建設業許可更新時の「雇用保険加入の確認」とは?
建設業の許可更新時には、雇用保険についても、加入状況の確認が行われます。
許可更新にあたって以下の確認書類の提出が求められます。
雇用保険に関しては、ほぼすべての事業所で事業開始時から加入していると思いますが、加入すべき人がすべて加入しているという加入状況の実態が問われます。
労災保険と雇用保険とでは、対象となる従業員の範囲が異なりますので、注意していただく必要があります。
①許可申請時直前の「労働保険概算・確定保険料申告書」
②許可申請時直前の「領収済通知書」
③「雇用保険被保険者資格取得等通知書」(事業主通知用)
①~③はいずれか1点の写し(コピー)が必要となります。
①は事業開始時もしくは年に一度の「年度更新」の際の申告書、②は①で申告した保険料の領収書です。
③は略称「020」ともいわれ、いわゆる厚生労働省系の助成金などの申請のときにも使うものです。
許可更新や雇用保険に関してご不明なことは、何でもお気軽にご質問ください。

←「建設業許可更新時の「社会保険加入の確認」とは?」前の記事へ 次の記事へ「建設業で「社会保険未加入」の場合の取扱いは?」→